-
独立準備
これからできることを考えてみる
開業に向けて まだまだ開業までは時間があります。勝手には開業することはできないので準備といってもできることは限られます。 その中でも開業までに時間がある今しかできないこと、開業後に生かせることを考えてみました ホームページの準備 ブログ(発... -
独立準備
這ってでもやる
何かを続けるということ 先日、井ノ上陽一さんのセミナーに参加させていただきました。 ひとり税理士という道なき道を切り開いてきた方で、言葉の重みが違いました。私もその著作を読んでこういう生き方っていいな、すごいなと思い、でもどこか自分には無... -
雑記
浄化する
ブログを書くときに心掛けていること、それは浄化したうえで記事にするということです。 ブログを書くときにはなるべく、実際の体験や思ったことを書きたいと思っています。なぜなら、自分の体験したことでないと、記事にするには、面白くないというか、表... -
独立準備
独立するということを改めて考えてみる
独立のメリット 独立するということ改めて考えてみます。もう、一歩踏み出したので後戻りはできません。やるしかないのですが、若干ぶれるている気もするので自分自身の思考の整理のためにもメリットデメリットを挙げてみます。 何をするのも自由 おかしな... -
独立準備
お金を借りるには
独立にはお金が必要 独立するに当たってはお金が必要です。今までサラリーマンとして働いていた自分は、会社を辞めたので当面はお金が入ってきません。また、事業を開始した後でも、すぐにサラリーマンの時と同じぐらいの収入が得られるわけではないでしょ... -
独立準備
不安との向き合い方
今不安です 前職を退職して2週間が経ちました。そもそも有給を消化していたので、5月下旬から会社には行っていません。その間は独立に向けてやらなければならない事務的なことがあったので、とりあえずはその資料を集めたり、書類を作ったりしていました。... -
独立準備
真似してみる
真似 これから始める独立。独立する前までは当たり前ですが独立の経験はありません。知識やスキルは一定のものがあったとしても、独立そのものの経験はゼロです。 新しいことをするときはやりかたを調べることが手っ取り早い道です。今だったらネットで大... -
独立準備
独立するためにやってきたこと
独立するためには これから独立してひとりで仕事をしようと思っています。そのために自分がやってきたことを振り返ってみます。一般的に必要なことは 独立にあたって必要なお金をためる 独立に必要な資格をとる 独立後に必要な仕事の経験をつむ 独立に必要... -
独立準備
創業計画書をつくる
融資を受けたい 融資を受けようと思っています。創業時の融資です。その理由としては 創業初期は売上の見込みがない 融資を受ける経験をしておきたい 創業融資は条件がいい といったところです。 創業初期のつなぎとして お客様の見込みがまったくない状態... -
雑記
家事をする
家事をする 家事しています。退職して家にいる時間が大幅に増えたので、今まで以上に家事しています。 朝は掃除機をかけて、トイレ掃除をし、昼には洗濯物を取り込んでたたみ、スーパーで食材を買って、生協を受け取ったり、そしてお風呂を沸かしておいて...