悩む時間
モノを買うときにどれくらいの時間をかけるでしょうか。
不要なものを買う必要はないので、まず考えたり、色々調べて比較することが多いかと思います。
私も一時期お金を貯めることを最優先していた時は特に時間をかけていました。
ずーっと同じことで悩んでいたりしていたこともしょっちゅうありました。
時間は有限なので、必要なものをさっと買える決断力が必要と思って、最近は躊躇しないようにしています。
その時おすすめするのは、そのモノを買うことが投資なのか浪費なのかで判断することです。
まず、悩む時点で、それは緊急ではないと思います。
緊急であれば悩む時間はなく、買うでしょう。
また、安くてもあまり悩むことはないかもしれません。
たいていは、高くて、緊急ではないけれどほしい、というときに買うかどうかを考えることが多いのではないかと思います。
投資か浪費か
その時考える基準は、そのほしいモノが自分の人生にとって投資といえるのか、それとも浪費なのかです。
たとえば、最近私が購入したiPhone 17 proとApple Watch Ultra 3。
両方合わせれば、30万円を超える買い物。
決して安い買い物ではありません。
しかしながらこれにかけるお金は自分の人生にとって、投資といえる、と感じたのであまり悩むことなく買うことをすぐ決断できました。
iPhoneは毎日使うものであり、その使う時間も1日数時間とかなり長いものです。出かけるときにも常に持ち歩くものですし、カメラを使いたいという目的もあったので、それらを含めて考えると決して無駄遣いではないなと言えました。
Apple Watch Ultra 3も登山で使いたいという目的があり、今まで使用しているものだと、登山途中でバッテリーが切れてしまうことも多かったので、最後までログを取れなかったりするのが結構ストレスに感じていました。
そういう点で、新たに買い替えればストレスはなくなるし、今後少なくとも1年、場合によっては2年と使用できることを考えれば日々の利用料という意味では必ずしも高くないといえると思いました。
これが一時の支出でその効果は長くもたないものであれば、買わないという結論もあり得たと思っています。
今のところ二つとも購入してとてもよかったと感じています。
限られた時間を有効に
人生の時間は有限なので、悩む時間がもったいないと最近は感じています。
お金はもちろん大切ですし、無駄遣いはしたくありません。
かといって過ぎた時間を取り戻すこともできません。
独立して開業すればなおさら自分が毎日使うものは、仕事やプライベートそれぞれで自分でこだわっていきたいとも思っています。
また、これからはどんどん自分で判断して決めていく必要もあります。
同様に事業をされている方は決断を迫られることの連続だと思います。
なので昔からこのような考え方は持っていましたが、より一層こだわっていきたいですし、もっとすぱっと決断できるようにしていきたいと思っています。
もし、同じようにモノを買うときに長く悩んでしまう方がいらっしゃれば、ぜひ、この考え方も取り入れていただけたらと思います。
【編集後記】
朝にブログ更新し美容室へ。ランチは初めての喫茶店で。その後ホームページの作成と明日の登山の準備を。
【1日1新】
はじめていく美容室と喫茶店
それぞれとても心地よい空間で、気持ちよく過ごせました。