独立準備– category –
-
旅行や登山の時ブログをどうするか
ブログを更新できなかった 三連休に土日と金曜日を絡めて出かけてきました。 そのためブログの更新が三連休はできませんでした。 正確には日曜の夕方には帰ってきたのですが、疲れてしまってその日と翌日の山の日の更新もできず、結局三連休でブログを更新... -
営業
独立したら自分で営業 独立したら仕事はありません。依頼をいただかなければいくら自分はこれができると思っていても何もできないわけです。 厳然たる事実です。 公務員の時には営業はありません。招かれざる客ではありますが、法律で定められているから、... -
正直な気持ちを語りたい
建前と忖度 組織で生きているときは建前を気にして忖度ばかりでした。 人の機嫌を伺うことが多かった気がします。 もちろん、最低限の気遣いは必要なことだと思いますが、忖度してばかりで自分が苦しい思いを我慢することが多かったです。 本音を語ること... -
あと2か月
開業まであと2か月(たぶん) 一応の開業の日として考えている10月まであと2か月を切りました。 いろいろな手続きともろもろの審査が問題なく終わることが前提なので、まだ確定ではありません。 ただ、自分としてはこの日と決めてはいます。 2か月し... -
開業か勤務か
勤務するという選択はありか 前の職である公務員を退職して、独立するという方向性で動いていますが、正直勤務するという選択肢もギリギリまで検討していました。 退職するということを決めたときは独立しよう!と決心はしていたわけですが、それ以降も実... -
初めてのことにチャレンジするのはなかなか難しい
このブログはワードプレスで作成しています。 いつもはもちろんパソコンで作業をするのですが、本日は終日外出するため、初めて携帯(スマホ)で作成しています。 ログインに手間取りましたが、意外とスマホでも作業はできています。 入力にかかる時間はタイ... -
方向性を考える
独立後の方向性 独立したらこういう風に仕事をしたいなというなんとなくの理想があります。 それは今まで勤務していた時にできなかった働き方に近いかもしれません。したくないことがあって、初めてしたいことがみえてくるという。 自由に、縛られず、ひと... -
新しいことをする
新しいことをやってみる効果 最近のルーティンは朝は参考にしているブログをチェックして、そのあとはブログを書いたり、ホームページを準備したりといった感じです。 そのほかに何か予定があればそれを中心に時間をずらしたりしています。 予定があればい... -
これからできることを考えてみる
開業に向けて まだまだ開業までは時間があります。勝手には開業することはできないので準備といってもできることは限られます。 その中でも開業までに時間がある今しかできないこと、開業後に生かせることを考えてみました ホームページの準備 ブログ(発... -
這ってでもやる
何かを続けるということ 先日、井ノ上陽一さんのセミナーに参加させていただきました。 ひとり税理士という道なき道を切り開いてきた方で、言葉の重みが違いました。私もその著作を読んでこういう生き方っていいな、すごいなと思い、でもどこか自分には無...