お金– category –
-
インフレに負けないためにも
物価の上昇がすごい 最近はモノの値段がどんどん上がっている気がします。 つい数年前までは、いつもデフレで、モノの値段は上がらず、金利も上がらず、私が社会人となったころから20年ぐらいそんな状況だったと思います。 そうするとリスクをとって資産運... -
お金を貯めるには
お金の貯め方 お金を貯める方法はシンプルだと思っています。ただ簡単ではないだけで。 もらうお金を増やす 使うお金を減らす 残ったお金を増える可能性が高いところに置く これだけだと思います。この中でも一番コントロールできるのは②だと思います。 も... -
独立するということを改めて考えてみる
独立のメリット 独立するということ改めて考えてみます。もう、一歩踏み出したので後戻りはできません。やるしかないのですが、若干ぶれるている気もするので自分自身の思考の整理のためにもメリットデメリットを挙げてみます。 何をするのも自由 おかしな... -
お金を借りるには
独立にはお金が必要 独立するに当たってはお金が必要です。今までサラリーマンとして働いていた自分は、会社を辞めたので当面はお金が入ってきません。また、事業を開始した後でも、すぐにサラリーマンの時と同じぐらいの収入が得られるわけではないでしょ... -
独立するためにやってきたこと
独立するためには これから独立してひとりで仕事をしようと思っています。そのために自分がやってきたことを振り返ってみます。一般的に必要なことは 独立にあたって必要なお金をためる 独立に必要な資格をとる 独立後に必要な仕事の経験をつむ 独立に必要... -
創業計画書をつくる
融資を受けたい 融資を受けようと思っています。創業時の融資です。その理由としては 創業初期は売上の見込みがない 融資を受ける経験をしておきたい 創業融資は条件がいい といったところです。 創業初期のつなぎとして お客様の見込みがまったくない状態... -
退職金
退職金の金額 昨日、公務員を退職しました。辞職とともに退職金の金額を教えてもらいました。事前に試算した金額と一円単位で一致していました。新卒で公務員となり定年まで約40年勤務した場合は2000万円ぐらい支給されると思います。勤続年数が長ければ長... -
健康保険
健康保険の任意継続 健康保険入っていますか?普段特に意識することはありませんよね。私もそうでした。でも、すべての人が健康保険に入っています。働いている人は勤務先の健康保険組合等で社会保険に。自営業の人は国民健康保険に。家族の方はその世帯主...
1