独立準備– category –
-
独立準備
住宅ローンの営業
一番メジャーなローン 銀行でクレジットカードの次の営業として取り組んだものは住宅ローンでした。 家を建てたり、買う際に使う住宅ローン。 金利も昨今は上がり始めましたが、ほかの融資商品に比べて金利はかなり低いですし、借入期間も長くとれるので一... -
独立準備
自分を知ってもらうこと
とにかく営業 9月も中旬になりました。 来月には開業できるかなと思っていますが、確たるものはありません。 きっとそうだと思って準備を進めるしかありません。 今やっていることは自分の提供できるサービスを棚卸してメニューと料金表を考えること。 書... -
独立準備
かたいものをやわらかく
かたいものばかり 身体、心、生き方、今の自分はかたい(固い、硬い、堅い)ものばかりだと感じます。 身体は長年かっちこちでガタがきているし、心もうまい言葉が見つかりませんが何かに囚われている感じです。 生き方なんて柔軟性のかけらもありませんで... -
独立準備
もやもやした時の対処法
たまにもやもやする たまにもやもやします。 変な対応をされたときとか、ありえないことがあったとき。 組織で働いているときは日常茶飯事のようにありました。 そんな時周りに愚痴ることもありました。 あまりよくないことだとは思いますが、人に聞いても... -
独立準備
良い習慣を増やす
これまでの習慣 今、良い習慣を増やそうと思っています。 サラリーマンとして生きているときにはしたくてもできなかったこと。 やろうと思っていても時間がないとか、やり始めてみたけど今日は疲れたとか、飲み会で遅くなったとか色々と言い訳が簡単に出て... -
独立準備
現金のみは避ける
山では現金が基本 私の趣味の一つである登山。 登山において訪れる山の途中で非常に助かるのが山小屋の存在です。 街中での生活と異なり、山には電気がありません。 なので街中ならそこら中に存在する自動販売機も当然ありません。 山でのどが渇いても、自... -
独立準備
読書を習慣化する
読書の効能 最近、よく本を読むようになりました。 銀行員時代は本をたくさん読んでいましたが、ここ数年はあまり読書をしていなかったので、公務員退職後は本を読むようにしています。 自分が考える読書の効能はつぎのとおりです。 安い金額で、フィルタ... -
独立準備
タスクの管理
タスク管理の重要性 最近タスク管理の動画セミナーを視聴しました。 勤務していたころは、上司や同僚から、進捗状況の報告が求められたりするものでした。 とはいっても公務員の時の仕事は結構属人性のあることも多く、自分が管理しないと誰もフォローでき... -
独立準備
自分に向き合ってみた感想
自分を振り返る 最近、無職になって独立開業を目指して準備をしていく中で、自分と向き合う時間が増えました。 過去の自分を振り返ることが多くなりました。 それは自分はこういう人間ですよ。とアピールするためでもあるし、自分にできることを棚卸すると... -
独立準備
自宅兼事務所のメリットデメリット
自宅兼事務所で行こうと思う 独立して開業したら自宅兼事務所でやっていこうと思っています。 これは独立前から決めていたことなので事務所を借りるという選択肢もなくはなかったですが、実際に事務所を借りるためのアクションは起こしていません。 シェア...