知らない番号からの着信
知らない番号からの着信があると身構えるし、最近は詐欺なども非常に多いと聞きます。
以前から、知らない電話番号からの着信の場合には基本的には出ずに、留守番電話の内容を確認し、必要であれば折り返し電話するといった対応をしていました。
本当に必要な方であればきちんと留守番電話にメッセージを残してくれますし。
留守番電話にメッセージがなければ電話番号を検索して、怪しい電話番号であれば着信拒否をするというところまでセットでした。
iOS26の通話スクリーニング
iPhoneの最新OSであるiOS26に追加された機能として通話スクリーニングがあります。
この機能、不明な電話番号からの着信の際に、相手から要件などをきいて文字起こしをし、それをiPhoneに表示してくれるというものです。
その間、着信音はなりません(設定でこの機能を使わないとか、相手に確認せず、留守番電話対応といった変更も可能です)。
iPhoneが自動的に判別して、そのように対応してくれる機能です。
これがとても便利です。
どのようなロジックでスクリーニングを行っているのかはイマイチわかりませんが、
留守番電話の対応を待たずして、先に要件などを確認してくれ、それがリアルタイムで画面上に文字として表示されます。
着信に気づいていれば、その文字起こしの内容を確認してその場で電話にでるということも可能です。
税理士登録後、営業電話ばかりかかってくる
なぜこの機能を重宝しているかというと、税理士登録後に営業電話がたくさんかかってきます。
先輩税理士の方々からもこれは事前に言われていたのですが、本当にすごい件数かかってきます。
営業、迷惑電話と思しき相手先ばかりです。
税理士として登録されると自動的に日本税理士会連合会のサイト上で電話番号が公開されます(すでに非公開に変更しました)。
その掲載目的はニセ税理士ではないことを確認するためのもので、閲覧の際に営業目的には使用しませんという趣旨の確認も出てきますが、抑止力になるはずもなく営業電話が何件もかかってきます。
毎回、自分の労力や注意力をそれらの対応に使用するのはとても煩わしいのでこの機能はとてもよいなと感じています。
「設定」→「アプリ」→「電話」→「不明な発信者をスクリーニング」で設定変更できます。
【編集後記】
ホームページ、ブログの表示を変更したい部分があり、調べるもなかなかうまくいかず。なかなか難しい。
【1日1新】
- 「ファイアーエムブレム 封印の剣」
- Nintendo Switch Online 追加パック
Nintendo Switch Online 追加パックに加入して初めてプレイしてみました。システムが毎回若干変わるので最初は様子見ですが、1章が短いのはとてもよいです。