「ストレングス・ファインダー」
先日、「ストレングス・ファインダー」というものをやってみました。
ネット上で約200個の質問に回答することで、自分の強みを知ることができる心理テストのようなものです。
銀行員だったころ、本をたくさん読む中でこのテストを知り、当時も受けたことがありました。
今回、環境が大きく変わったこともあり、改めて客観的に自分の性格や強みを確認しようと思い、本を購入して試してみました。
つぎの本に付属のコードを使ってオンラインで受けられます。
質問数が多く、回答に30分ほどかかりますが、その場ですぐに結果がわかります。
『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 最新版 ストレングス・ファインダー2.0』
自分の根っこは変わってない
このテストでは、34ある資質のうち自分の中で特に強いトップ5が示されます。
私の結果は次のとおりでした。
- 公平性
- 調和性
- 慎重さ
- 責任感
- 規律性
昔受けたときも調和性などが上位だった気がするので、あまり変わっていないなと感じました。
やはり人間、そう簡単には変わらないものです。
34の資質の中には、「最上志向」や「自己確信」など、響きがかっこいいものもあります。
ただ、それは自分にはない部分で、“ないものねだり”という感覚もあります。
よく「他人は変えられないから、自分のことに集中しよう」と言われますが、実際のところ、自分もそう簡単には変わりません。
むしろ、根本的な考え方や価値観は変わらなくてもいいのではないかと思います。
行動は変えられる
根源的な性格や価値観は変えられなくても、行動は変えることができます。
日々をより良く生きたいという気持ちや、目標に向かいたいという思いがあるなら、やはり大切なのは行動です。
行動は、自分の性格(資質)を変えなくてもできること。
その積み重ねが、少しずつ自分を前に進めてくれるのだと思います。
もし、まだ「ストレングス・ファインダー」をやったことがない方がいたら、ぜひ一度試してみてください。
自分を客観的に知るきっかけになると思います。
【編集後記】
自分の経理など。
開業費のデータ集計チェックは、それなりに大変でした。
【1日1新】
- ラン3kmを新たなルートで
街中を走ってみました。
今の週1ペースだと体に負荷が大きいので、もう少し頻繁に走って体を慣らしたいです。