とにかく営業
9月も中旬になりました。
来月には開業できるかなと思っていますが、確たるものはありません。
きっとそうだと思って準備を進めるしかありません。
今やっていることは自分の提供できるサービスを棚卸してメニューと料金表を考えること。
書き表すとたった1行ですが、この作業がなかなかしんどいです。
色々考えてしまうこともありますし、実際の作成作業やホームページへの落とし込みにも時間がかかります。
当然ながら独立開業前はそのようなことはやったことがありません。
自分の価値を自分で決めて値段を出すということや、それをホームページに出すこと。
わかってはいたつもりですがそれなりのハードルです。
これがなんなのかと言えば「営業」なのだと思います。
自分を知っていただくこと、自分の提供できるものを出すこと。
売り込む訳ではないですが、必要とされる人に見つけていただくためには知ってもらうことが欠かせません。
発信
毎日ブログを書いていますが、ネタがなにより大変です。
開業するまでは本業に関する発信はしないようにもしているのでそのせいもあるかもしれません。
開業の準備をする中でも発信して営業していくことは自分にとっては欠かせないと感じています。
望む仕事、望む働き方を実現するために独立開業を選んだので、望まない方向へ行くことはしたくありません。
しかしながら日々お金は減っていくので、不安は募ります。
目先のお金も重要ですが、やはり自分の本当にしたいこと、実現したいことはなんなのかを考えてブレずに進んでいきたいです。
だからこそ営業しなければなりません。
継続力は自分ではそれなりにある方だと思っていましたが、ブログの継続は結構大変に感じています。
何よりもネタ探しが大変です。
新しいことにチャレンジしないと同じ生活の繰り返しですので、その中ではブログのネタも見つかるはずもありません。
決めた以上どんなに不格好でも、這ってでもやるという思いでやらねば。
営業以外もあるけれど
独立開業したら営業以外の仕事もあります。
当然ご依頼を受けた後の、仕事の勉強を継続して行うことは欠かせません。
古い知識や経験だけに頼っていてはいけませんし、仕事の中でも新しいことにチャレンジしていかないと現状維持すらままならなくなると思います。
それでもまずは依頼をいただかなければ始まりませんので、優先順位は圧倒的に営業です。
営業というと嫌なイメージもありますが、それよりは自分を知っていただくために必要なことと置き換えています。
決めたことをすこしずつこつこつとやっていきます。
【編集後記】
昨日はブログ更新、関連書籍の読書。同じジャンルの本をひたすら読んでいます。もっともっと。
【1日1新】
なし・・・
次こそは。