これまでの習慣
今、良い習慣を増やそうと思っています。
サラリーマンとして生きているときにはしたくてもできなかったこと。
やろうと思っていても時間がないとか、やり始めてみたけど今日は疲れたとか、飲み会で遅くなったとか色々と言い訳が簡単に出てきて、続けられないということが多くありました。
そのたびに自分の意志の弱さを感じて自己嫌悪になる悪循環。
これからは独立して開業するので自分が何をやるか、時間をどう使うかは自分ですべて決めることができます(もちろん「食べていく」ということができなければいけませんが)。
なのでこれからはよい習慣をもっと増やしていきたいと思っています。
できなかった習慣
日々の習慣にしたくてもできなかったことは
- 毎日のストレッチ
- 週3,4回の筋トレ
- 体重を健康的に増やす
こうして上げてみると全部身体に関することですね。
毎日の積み重ねで今の自分があるわけですから、将来自分が毎日楽しく健康的に過ごしていくためにもこれらことを習慣にしていきたいと思います。
ストレッチについてはやると明らかに体が楽になるのですが、サラリーマン時代はどうしても継続できませんでした。
面倒くささや時間のなさを言い訳にしてしまっていました。
筋トレと体重を増やすことは相互に関連しています。
元々やせやすい体質で、ストレスがかかると食べる量も極端に減るので、体重がすぐに落ちてしまいます。
たまにあう人に「やせたね」「大丈夫?」と言われるのがいやで体重を増やしたいと思っても、なかなか食べる量が増やせないので、いつも変わらず。
これもこまめに食べることや体重を常に管理することと筋トレの回数を増やすことでしていきたいと思っています。
筋トレについてもジムに行くとなると1時間ぐらいはかかるし、着替えなどの用意も必要だし、会社帰りだと荷物になるしと言い訳をしてしまって回数を増やせませんでした。
健康的に増量するには体にいいものを食べて摂取するカロリーを増やしつつ、筋トレをしないといけないのでしょうが、結果的になかなかうまくいきませんでした。
この現実にちゃんと向き合っていこうと思っています。
こつこつを積み重ねる
いずれも一日では効果はありませんし、実感できるまで相当の期間がかかるものだと思います。
だからこそ毎日を大切にこつこつを積み重ねることをやっていきたいと思っています。
日々記録をつけてタスク管理に落とし込み、実行できたかをチェックして改善する。
せっかく自分で毎日を決められるように生まれ変わったので新しい自分を作っていけるようにやっていきます。
【編集後記】
昨日はブログ作成と、タスク実行。少しずつ準備を加速していきたいです。
【1日1新】
- 手羽元煮込み
手羽元を40分ぐらい火にかけて簡単にできました。手羽元は安いのでありがたいです。