体重が減るのをなんとかしたい

  • URLをコピーしました!

痩せやすい体質です。昔子供のころは太っていた時があったけど、中学生高校生くらいからはずっとやせ型です。

社会人になってからはいつも痩せていて、たまに人に会うと心配されるくらいでした。

社会人になってからも変わらず、最近は中年になったので、代謝も落ちるし、太りやすくなるかと思っていましたが全然です。少し油断するとすぐ体重が落ちてしまいます。

割と食が細いし、いろいろストレスが重なるとその食がさらに細くなる。

生きるということは食べることなので食べないといけない。

見た目にもよくないのでなんとかしたいとずっとおもっていました。それでも変わらなかったのですが、独立開業という自分で時間をコントロールできるチャンスなのでこれも変えたい、と思ってがんばっています。

目次

体重を増やすには

体重を増やすには消費カロリー<摂取カロリーにすることです。

この数式自体はシンプルです。

意図せずやせるということは消費カロリー>摂取カロリーということなので、摂取カロリーを増やして消費カロリーを減らすしかありません。

消費カロリーは通勤がなくなったので減ったと思います。なんだかんだ通勤すると駅間の徒歩の歩数だけでも一日で8千歩ぐらいに達するのでそれなりの消費カロリーだっと思いますがこれがなくなりました。

摂取カロリーもお腹が空いてきたなと思ったらすぐに食べるようにしています。働いているとお昼の時間は決まっているのでそんなことはできませんでしたし、間食もあまり行儀のよいことではないのでできませんでした。

残業が多い時はおやつとかを机に用意しておいて食べてましたけど。

食べるときにはPFCバランスを意識していました。必ず栄養成分をチェックしてタンパク質は体重の2倍、炭水化物多め、脂質すくなめといったところです。

これも脂質少なめを意識するのをやめてみました。脂質はカロリーが高いのですが、意識しないと脂肪として多く体内に残るのであまりとりたくないなと思っていました。お菓子とか加工食品とか外食とかは脂質過多の食べ物が多いので。

しかしながら体重が増えない以上、いったんは脂質でもいいからカロリーを摂取することが必要かなと思っています。

脂肪をつけてしまうと落とすのが大変といいますがいったんはこれでいこうと思っています。

加えて週2回の筋力トレーニングをしています。本当はもう少し増やして週3回にしたいです。

もう中年ですし意識して体を鍛えて維持しないと衰えていく一方ですし、個人事業主となる以上、今まで以上に体が大事なので頑張っていこうと思っています。腰に爆弾があるので、悪くならない程度に。

体重を増やして、筋力量も増やして、仕事も遊びも、人生を楽しめるようにがんばります。

【一日一新】

横浜大さん橋国際客船ターミナル

久しぶりの横浜。社会人のスタートから4年ほど働いていた横浜の中で、とりわけ横浜らしい横浜港の客船ターミナルにいってきました。家族がクルーズ旅行に行くので、その荷物持ちと見送りに(私は現在無職であり、そんなお金はありませんので留守番です)。飛鳥2と3が並んで停泊していていました。乗船を待つ家族のドキドキワクワク感が伝わってきてうらやましくなりました。私もいつか乗ってみたい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次