浄化する

  • URLをコピーしました!

ブログを書くときに心掛けていること、それは浄化したうえで記事にするということです。

ブログを書くときにはなるべく、実際の体験や思ったことを書きたいと思っています。
なぜなら、自分の体験したことでないと、記事にするには、面白くないというか、表現するのは難しいのですが、借りてきた事実を基にして、それについていろいろ書いたとしても説得力のある記事にならないかなと感じます。

そういった意味でもなるべく実体験に基づく思いを書きたいなと思っています。
ただし、起きたことやそれに対する思いをそのまま書かないようにもしています。その起きたことに対する思いをちゃんと浄化した上で記事にしたいと思っています。

目次

思いや怒りを浄化する。

何かブログに書くときには、「こうだったらいいな」という願望がもとになっていることが多いです。もっと掘り下げていうと、何かに対して自分が感じた怒りが基になっているとも感じます。「おかしくないか」「もやっとするなー」みたいな感情です。

でもそれをそのままの状態でブログにするのはよくないと思っています。怒りをそのまま記事にしてしまうとそれを読んでくれた方にも怒りが伝わります。負の感情ですから読んでいる方もそれは伝わると思います。

怒りを感じてしまうと、共感も感じてもらえるかもしれませんが、それ以上につらくなってしまうことが多いのではないかと思います。

また、怒りを感じた事実をそのまま書いてしまうと、その当事者の方たちも婉曲的にですが傷つけることになるかもしれませんし、逆に不快な気持ちにさせしまうかもしれません。ブログに書くことはそういう風にマイナスの感情をぶつけて復讐することが目的ではないので、そういうことはしたくありません。

ブログに書くということは、外に向けて発信することなのでポジティブなものにしたいです。大元の感情が負のものであっとしても、そこから「こうだったらいいな」とか「私はこうしたい」とかいい方向に変えていきたい思いを書くということを通じてまず自分に伝え、それをさらに読んでいただくことで共感してもらえたら、自分の人となりもわかってもらえるかなと思います。

そういうブログを書いていきたいです。頑張ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次