2025年– date –
-
退職に伴う諸手続
退職後やらなければいけないこと 公務員を退職し、無職になりました。 ついてはやらなければいけないことがいっぱいです。 国民年金への加入手続き 児童手当の届出 idecoの届出 これらの手続きを行ってきました。 国民年金 今までは公務員でしたので厚生年... -
富士山
富士山開山 昨日7月1日に富士山の吉田コース(山梨県側)が開山したとニュースになっていました。私は去年から山に登るようになったのですが、富士山だけは山に登るようになる前から一度は登ってみたいなと思っていました。富士山は山に興味がない人でも当... -
退職金
退職金の金額 昨日、公務員を退職しました。辞職とともに退職金の金額を教えてもらいました。事前に試算した金額と一円単位で一致していました。新卒で公務員となり定年まで約40年勤務した場合は2000万円ぐらい支給されると思います。勤続年数が長ければ長... -
公務員を退職しました
公務員を退職しました 本日をもって、辞職を承認する旨の辞令をいただき、公務員を退職しました。同時にわずかばかりの退職金の金額を通知されました。辞令として簡易書留で郵送されるそうです。これまでは有給休暇を消化しておりました。晴れて自由の身で... -
健康保険
健康保険の任意継続 健康保険入っていますか?普段特に意識することはありませんよね。私もそうでした。でも、すべての人が健康保険に入っています。働いている人は勤務先の健康保険組合等で社会保険に。自営業の人は国民健康保険に。家族の方はその世帯主... -
原点となった本『無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法』
原点 自分のキャリアを振り返る上で外せない本があります。勝間和代さんの『無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法』です。この本との出会いは、当時銀行員1年目で新人研修の後支店に配属となり、社会人としての洗礼を浴びていたときです。横浜の大きな... -
自分の軸
自分の軸とは 軸はありますか。私は大切にしたいことはあります。譲れないことは、自分のなかでできるだけ正しいことをしたい。言い換えれば、自分の良心が痛むようなことはしたくない。きれいごとかもしれませんが。大学を卒業して初めて就職した会社は銀... -
Switch2が来た!
Switch2当選 先日もブログで書いたSwitch2が当選しました。ビックカメラの店舗抽選で。これまで任天堂の抽選を筆頭に全部外れていたので、なおさらほしくなっていろいろ応募していましたが、なんかあっさり当たってしまって拍子抜けです。最終的な抽選の結... -
Switch2の抽選
テレビゲームが好き 私はテレビゲームが好きです。いつからかというと、小学生の頃から。親がテレビゲームは絶対ダメという厳しい環境だったので友達の家でよくやらせもらっていました。中学生ぐらいから親にゲームを買ってもらえるようになってプレイステ... -
闇金ウシジマくん
最近は時間があります。もちろん、毎日その日になにをやるかを考えて、できるかぎり実りある日にしようとしているのだけれど、どうしても始まってみないとわからないこと、できないことも多くて、手持ち無沙汰になるときもあります。 そんな時はもっぱらネ...