2025年9月– date –
-
税理士登録通知が届きました。
登録された 先日、税理士登録通知のはがきが郵送で届きました。 9月24日に登録がされた旨のメールが届き、その翌日には、税理士会から証票交付式の案内などの封書が速達で届いていましたが、日税連から届くとされていたはがきが届かないので若干不安でした... -
テレビを見ないメリット
テレビを見ない 私はテレビを見ません。 昔はテレビっ子でした。 何もなくてもテレビをつけて、だらだらと見る。 人の声が聞こえないと落ち着かないから、とりあえずつけておく。 そのような感じでした。 社会人になってからは、そのようなことはなくなり... -
Apple Watch Ultra 3は登山で使えるか
バッテリーは十分 先日購入したApple Watch Ultra 3を装着して登山に行ってきました。 購入の大きな理由であった登山時のバッテリー切れや、登山時に携帯を持ち出さずに現在地や次のポイントへの到着予測、方向の確認といった機能が使えるかという点での検... -
モノを買うときの決断力
悩む時間 モノを買うときにどれくらいの時間をかけるでしょうか。 不要なものを買う必要はないので、まず考えたり、色々調べて比較することが多いかと思います。 私も一時期お金を貯めることを最優先していた時は特に時間をかけていました。 ずーっと同じ... -
強みをつくるには
17600時間 17600時間、自分が税務調査に従事してきた時間です。 税務署で10年程、税務調査に従事してきましたので、その対応に関しては、そうでない税理士の方よりは強みと言えると思っています。 この経験を考える時、年数というのはあまりあてにならない... -
税理士登録されました
ようやく 昨日、税理士会からメールが届き、昨日付けで税理士名簿に登録されたとのことでした。 ようやく、税理士と名乗ることができるようになったようですが、まだ何も書面がないので確証はありません。 そのうちはがきが届くのだと思いますが。 メール... -
クラスチェンジ
ゲームのクラスチェンジ 最近昔はまっていたゲーム、「ファイアーエムブレム聖戦の系譜」をふとしたことから思い出し、懐かしさもあってやり直していました。 任天堂のゲームなのでNintendo Switch Onlineという会員になっていれば昔のゲームが無料でプレ... -
習慣の力をうまく使う
やめた習慣 サラリーマンとして18年以上働いてきました。 毎日同じ時間に同じ経路で出勤し、だれかと一緒に働く。 そんな生活、習慣を手放しました。 毎日の通勤 この習慣がなくなったことで失ったもの(安定した給料)もあった訳ですが、得たものもたくさ... -
塔ノ岳
塔ノ岳 塔ノ岳。 2024年夏に始めた登山。 友人に誘われて、この山に登ったのが初めてでした。 この山に登るのに下調べしたら結構大変だとわかり、実際はその前の週に大山という近くの山へひとりで予行演習をしたのが初めてなのですが、帰りはケーブルカー... -
迷う時間を減らす
迷うことばかり 迷うことが多いです。 最近で言えば退職。 これは仕方ないと思っています。 簡単には決められなかったです。 いろいろと失うものも多いですし、その決断をした将来得られるものに確実性はないので。 なるべくリスクを減らし許容できる範囲...