最近やる気がでない
最近はお盆休みということで世の中お休みの人が多いです。
私自身はずっと無職生活なので特段変わることもなく過ごしています。
独立開業に向けた準備をすること。
具体的にいえば、開業のホームページを準備すること(まだ公開はできません)。
人と会うこと。ブログを書くこと。必要な勉強をすること。セミナー見たり、本を読んだり。
こうして書くとやるべきことはたくさんあるはずなのですが、まったりとしてしまっています。
結局開業まではまだまだ時間があるので、ゆっくりすればいいやという気持ちと、いやいややることやらないとだめでしょという気持ちでいつも宙ぶらりん状態です。
夏休みということで子どもたちも家にいることが多いので、それも含めて、なんかふわふわとした気分になってしまいます。
子どもたちが家にいようと、それはわかっていたことなので、やるべきことをやりなさいということなのですが。
やる気のコントロール
サラリーマン時代であればやる気があろうとなかろうと、基本的には毎日会社に行って、PCを立ち上げて仕事をしなければなりません(ふりしていた?)。
そうこうしているうちに仕事のエンジンがかかってきて仕事が進むということもよくありました。
そういった意味では一定の強制力があるということはいいことなのかもしれません。
しかし独立すると決めた以上、やる気をコントロールするのも、それを維持する環境を整備するのも自分の責任です。
結局仕事をしなければ仕事もお金も、何もいただくことはできないので。
今後は自宅以外の場所での仕事ができる環境も模索していきたいと思っています。
自宅だと確かに移動の負担はないので楽ですが、仕事との境界線は曖昧になるので、切り替えが難しいということはかなりあるなと感じています。
よほど自宅が広く、集中できる環境があるならば別ですが、生活空間とあまり切り離せない状況だと、仕事に集中できないノイズがたくさんあります。
そのような中でも仕事をされている方は多くいらっしゃることも本を読んだりブログを読んだりして知っていたので、自分もそのような環境に身を置くこと(自宅で仕事をすること)に迷いはありませんでした。
しかしながら実際にやってみて体験するとわかることがたくさんあり、思っていた以上に集中できなかったり、やるべきこと、将来に向けた投資に時間がとれないことを実感として感じています。
これも乗り越えないといけないですね。
小さな壁を一つ一つ乗り越えていきたいです。
【一日一新】
スーパー ブランデ
高級スーパーに行ってきました。商品の写真をとって、アプリで会計が終わるというのは衝撃的でした。世の中進んでいますね。また行ってみたいと思いました。