目次
新しいことをやってみる効果
最近のルーティンは朝は参考にしているブログをチェックして、そのあとはブログを書いたり、ホームページを準備したりといった感じです。
そのほかに何か予定があればそれを中心に時間をずらしたりしています。
予定があればいいですが予定がない日もあります。そうするとブログ記事づくりとホームページ作りでひたすら自分に向き合う必要があります。
これがなかなかしんどいです。ブログは何よりもまずは継続が目標ですが、同じことの繰り返しだとどうにも書くことがなくなってくるし、困ってしまいます。
なので今日から一日一新ということで一日にひとつは新しいことにチャレンジしてみようと思います。そしてそれをブログの最後にのせる。
これも井ノ上陽一さんが提唱されていて多くのひとり税理士の方々がブログに記載されています。
やはり新しいことに挑戦しないと人間どんどん保守的になるし、同じことの繰り返しになってしまいます。
それは楽ではあるけれど、現状維持であり、衰退につながります。まして自分は新しいことに挑戦する決断をしたばかり。とにかく新しいことにチャレンジする。人に会うということが必要なのは明らかです。手数を多くして失敗もして、それで何かが見えればいいと思うのでチャレンジしてみようと思います。元公務員なので保守的な生活が染みついてしまっています。それを少しずつ外していこうと思います。
なかなかしんどいかなー。明日の記事にかけるように頑張ります。