日本百名山
日本百名山というものがあります。
山に登り始めてから「この山は百名山だから」「百名山のこの山に行こう」と友人がよく言っていて。
そんなものがあるんだなあと思っていました。
何かえらい協会の人達が決めたものなんだろうなあと思っていたのですが、一人の人が決めたものらしいです。
深田久弥さんという登山家であり、小説家、随筆家の方が一人で。
私も「日本百名山」という本を買って読みましたが読んでいるだけで確かにその山に登ってみたくなるような文章です。
そしてその山に登ればちゃんと日本百名山であることを示す標識のようなものがあります。
登山をする人にとっては当たり前のように受け止められているもののようです。
今は10/100
日本百名山なので対象はもちろん100座。
去年2024年の7月に登山を始めて、その当時からアプリで山に登った日数や数を記録しています。

百名山ではない山も含めて好き勝手に登っていましたが、ほぼ1年で登った山の数は119。日数は45日。獲得標高は47,667mです。
結構登っていますね。多い時は週1ペースで登っていましたし、1日で複数の山に登ることも多いのでこんな数になっています。
登山しているときは気づかないようなところが山の頂上だったりもするのでこんな数になっています。
その中で登った百名山は今のところ10座です。
百名山になるような山はそれなりに遠いし、高い山も多く、1日で2,3つ登るというのは難しいのでどのくらいかかるかはわかりませんが10年ぐらいで達成できたら良いなと思っています。
何事も目標があったほうがよい
勉強でも仕事でも目標があったほうがいいと思っています。目指すべき指針があれば、そこに向けて具体的な努力をできるので。
それは趣味でもそう感じているので、今後、日本百名山に登ることを目標にしたいと思います。
日本百名山は日本全国にあります。北は北海道から、南は屋久島まで。多くは日本アルプスに集中していますが。
百名山を登る過程で全国に行くことができるのもいいなと思っています。
せっかく独立してやっていくことに決めたので趣味も含めて人生を楽しみながら日々を過ごしていけるように頑張りたいと思っています。
【一日一新】
カルピスアイスバー
今日からまた一日一新も頑張っていこうと思います。本当に意識して行動に移していかないと難しい!食べ物もいつも同じものを選びがちなので食べたことのないアイス。おいしかったです。