残りの人生は限りがある
最近自分の残り時間を意識する機会がありました。
41歳まであと数日、45歳までは1500日くらい、70歳ぐらいまでは生きられるとしても7500日ぐらいです。
もしかしたらもっと早く寿命がくるかもしれません。
普段意識することはあまりありませんでしたし、残り時間を意識しろと昔本で読んだことはありましたが、あまり実感することなく過ごしてきました。
そんな風に過ごしていましたが、40歳を超えてからはかなり切実に残り時間がないことを感じるようになってきました。
体も基本的には衰えていく(運動で抗おうとはしていますが)し、今しかできないことは今やろうと強く思っています。
我慢することで得るものあったけど
これまでの人生では基本的に我慢することが多いものでした。
我慢することが美徳ということも刷り込まれていた気もします。
お金の面でも我慢してきました。
とにかく無駄遣いはしない。
お金を貯めるためにこれも我慢。
旅行に行きたいけどすごくお金がかかるから今回はやめておこうと。
そうこうしているうちに時間はあっという間に過ぎてきました。
自分から目に見える世界は日々劇的には変わらないですが、当然時の流れとともに老いを感じることが増えてきました。
だからこそ今しかできないことを今やっておかないと後悔するという気持ちがとても強くなったことが、組織で働くことを辞めて独立しようという決断の一つの大きな理由でした。
今やる(買う)
これからは、今やる(買う)を強く意識して行動していきたいと思います。
悩んだらやってみる(買ってみる)。
悩んでいる時間も日々刻々と時間は過ぎていってしまうので、大切な時間を無駄遣いしないように。
行動すればお金がかかりますし、もちろん無駄遣いはこれまで同様しないように心がけていきたいですが、今しかできないこと、今体験できることにより重きを置いて行動していこうと思います。
見たことない景色を見たい。
行ったことのないところに行ってみたい。
こういうことをしてみたい。
あれを買ってこんなことをしたい。
そういう気持ちになるべく正直に、そして行動することを意識して過ごしたいと思います。
【編集後記】
昨日は独立後のサービスメニューと料金の検討。
少しずつ作成中のホームページに落とし込み。
【1日1新】
ペスカトーレパスタ
最近、料理をする機会が増えたので、ちゃんとした料理を作ってみたいという気持ちがふつふつと。これまでは面倒な気持ちが勝っていましたが、やっぱり食べたものでできてますから、なるべく体にいいものを食べたいなと。